サラセミアの治療について

診療時間日祝
09:00-19:00
★:平日の月曜日のみ8:30~12:00
thalassemia
横浜市みなとみらいの内科 小児科 血液内科|伸寿記念クリニック
WEBで予約 電話で予約

サラセミアってなに?

サラセミアは、「血液のなかの赤血球」にあるヘモグロビンという成分がうまく作られない病気です。これは生まれつきの体質(遺伝)で、誰かからうつる病気ではありません。

サラセミアの症状

軽いタイプ(サラセミアマイナー・トレイト・保因者とも呼ばれます)

ほとんど症状なし

少し貧血ぎみのこともあります

重いタイプ(サラセミアメジャーとも呼ばれます)

顔色が悪くなる

疲れやすくなる

お腹の中の「脾臓(ひぞう)」が大きくなる

成長がゆっくりになることもあります

サラセミアの原因

ご両親の両方から「サラセミアの遺伝子」を受けつぐと、重いタイプの病気としてあらわれることがあります。

片方の親からだけ受けついだ場合は、「保因者(ほいんしゃ)」と呼ばれ、健康にはほとんど影響がありません。

日本人におけるサラセミア

日本では少ないですが、最近は国際結婚や留学などで見つかることもあります。ただし、日本人であっても地域によっては保因者が見つかることもあります。

サラセミアの検査

  • 血液検査(赤血球の形や数をチェック)
  • ヘモグロビンの種類の検査
  • 遺伝子の検査(必要なとき)

サラセミアの治療

軽いタイプ

ふつうの生活でOK!薬もいりません。

鉄剤は不要(鉄分のサプリなどを飲まないようにしましょう。貧血に対して、すでに一般内科や婦人科から鉄剤が処方されていて、1ヶ月服用しても改善しないような場合には、サラセミアの方が鉄欠乏性貧血と誤診断されているケースがありますので、血液内科の受診をした方が良いでしょう。)

重いタイプ

定期的な輸血が必要になることがあります。鉄を体から出す薬を使うこともあります。将来的に骨髄移植などで治療できる可能性もあります。

サラセミアは遺伝するの?

保因者の方が将来、同じく保因者の方と結婚した場合、お子さんに重いタイプが生まれる可能性があります。そのため、「遺伝カウンセリング」でしっかり説明を聞いておくと安心です。

サラセミアの方が日常生活で気をつけることは?

軽いタイプなら、日常生活はふつうにOK!鉄分サプリをむやみにとらないように注意してください。鉄を補充して症状が改善することはありません。妊娠・出産前に相談を受けると安心でしょう。

サラセミアの英語名は?

Thalassemia(サラセミア)といいます。病院や海外でもこの名前で使われます。

まとめ

サラセミアはまわりからうつる病気ではありません。適切な検査と理解があれば、安心して生活できます。当院ではサラセミアの診断を行なっております。もし気になることがあれば、いつでも当院スタッフまでご相談ください。

より詳しく知りたい方は下記のコラムもご覧ください。

サラセミアのコラムはこちら

当クリニックの予約についてReserve

お悩みの症状、心配に思うことがありましたらいつでもご相談ください。
伸寿記念クリニックは土日祝も毎日診療しております。
9:00から19:00まで診察いたしますので、通いやすいお時間にお越しください。
ご予約は当日も受付けております。
24時間WEB予約
クリニック概要 OVERVIEW
医院名
伸寿記念クリニック
(しんじゅきねん くりにっく)
アクセス
みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩8分
みなとみらい線「新高島駅」下車徒歩7分
診療内容
内科 小児科 血液内科
住所
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3−6
オーケーみなとみらいビル 1階
診療時間
診療時間日祝
09:00-19:00
★:平日の月曜日のみ8:30~12:00